アフィリエイト広告を利用しています

PIX-RT100を使う

楽天モバイルでネットを見直す人が選ぶ「PIX-RT100」|理由と設定方法を紹介

前回の記事では、テザリングで「楽天モバイルをWi-Fi化する方法」について、細かく解説しました。

前回記事「ネットヘビーユーザーの私でも、楽天モバイルの無制限プランなら「Wi-Fi」いらない?」

家計簿の「高い固定費」で悩む方に、「テザリング」で「お金を節約する方法」を具体的なことまで言及して記事を書かせていただきました。

しかし、「テザリング」は「注意すべき制約」がありました。

  • 複数人で利用できない
  • 仕事、プライベートの大事なシーンで通信断が起きる可能性がある

「お金を節約する」ために「ストレス」がたまるネットは嫌ですよね。

そこで、今回は「デザリング」にストレスを回避できる方法、「SIMフリーホームルータ PIX-RT100」を具体的にご紹介させていただきます。

前回に引き続き、今回の記事も「楽天モバイルでお金を節約したい人」にとって必見です。

\ インターネット使い放題を3,278円で始めよう /

>詳細は楽天モバイルの公式サイトを見る

  • 高速データ無制限で動画、ゲーム遊び放題
  • オンラインゲームも遊べる高速通信
  • 工事不要→「スグ」に「どこでも」利用できる

目次

「テザリング」のデメリットを補う「PIX-RT100」をご紹介

PIX-RT100はSIMカードをセットすればWi-Fiルータになる

読者
SIMフリーホームルータ?はじめて聞いた

はい。あまり聞きなれない商品ですよね。

この商品は、SIMカード(楽天モバイルを含む)を本体にセットしコンセントに繋げるだけで、WI-Fiが利用できる優れものです。

しかし、残念ながら「PIX-RT100」に、電話、メール、アプリの機能はありません。「Wi-Fi化」と「ルーター」に特化しています。

だからこそ「PIX-RT100」なら「テザリング」で感じていた「ストレスがありません」。

複数人利用もOKで、電波干渉もないってこと?
読者

ええ。「PIX-RT100」なら、どちらの問題も発生しません。ひとつずつ解説させていただきます。

「PIX-RT100」は複数人の同時利用OK。「家族・友達」「家電」と「楽天モバイル」をシェア可能

WI-Fiの接続台数

あなたは、Wi-Fiを使う「デバイス」、何台もっていますか?

スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機...。数えきれない持っているかも...
読者

ええ。ネットをつかうデバイスの数は年々増えているので、「1人、1台以上使う」ことは、当たり前になりました。

その中で、家族、友達とWeb閲覧、動画視聴、ゲーム、リモートワークにWi-FIを使うなら「接続台数」が非常に大切です。

それに、ネットに繋がるエアコン、照明、冷蔵庫、掃除機、いわゆる「スマート家電」も当たり前になったので、「接続台数に余裕がほしい」ところ。

そのなかで、「PIX-RT100」は「接続台数16台」と「余裕」があるため、「Wi-Fiに繋がらない!」といった問題は起きませんよ。

ちょうど、家電をリモート操作するSwitchBotがいいなぁと思ってたから、いい情報を聞けた
読者

たしかに、SwitchBotは、どんな家電もスマート家電かできる優れものですね。

見落としがちの、Wi-Fi接続台数。

Wi-Fi対応のデバイスが年々、増えているので接続台数に「余裕」のある「PIX-RT100」を選びたいところです。

「PIX-RT100」は「据え置き型」だからこさ「高性能」

PIX-RT100は据え置き型

「PIX-RT100」はリビングや寝室など特定の場所に設置する「据え置き型」の製品です。

「据え置き型」のメリットって、何かわかりますか?

えっ。正直、持ち運びできるほうがいいから…何も思いつかないかも...
読者

ええ。正直、持ち運びできた方が、利便性は上がりますもんね。でも「据え置き型」のメリットは、ちゃんとあります。

それは、持ち運びを考慮しなくて良いため「コンパクト」にしなくても良いことです。

えっ。それってデメリットじゃないの?
読者

はい。確かにデメリットとも言えるでしょう。

しかし、コンパクトにしなくて良いということは「大型」でも「高性能」なパーツを使用できるメリットがあります。

PIX-RT100ならWi-Fiの電波を送受信する「アンテナ」ですね。スマホより「高性能なアンテナ」を搭載します。

「PIX-RT100」なら「楽天モバイル」の「速度」をそのまま「広範囲」に届けてくれる

「電子レンジ」動かしても「遅くならない」「切断されない」

実際に「電子レンジ使用中」の「電波干渉」を調査してみました。

Wi-Fi
2.4GHz
50Mbps→25Mbps速度半減
Wi-Fi
5GHz
50Mbps→速度低下なし
有線LAN 50Mbps→速度低下なし

調査結果は、電波の種類によって違います。

電波の種類って何?
読者

はい。「PIX-RT100」は2種類の電波が利用できます。

ひとつは、「障害物」に強く、「遠く」まで電波を届けてくれるが「電波干渉」に弱い「2.4GHz」。

もうひとつは、「障害物」に弱いが、「電波干渉」に強い「5GHz」。

「2.4GHz」の方は「電子レンジ」を使用すると、速度が「半減」しましたが、「5GHz」なら速度は「そのまま」でした。

この「5GHz」をつかえるのが「PIX-RT100」の強みですね。

普段つかう電子レンジで遅くならないのはうれしいね
読者

ええ。しかも、利点は電波干渉だけではありません。

「広範囲」までWi-Fiの電波を届けてくれる

iPhone15の「デザリング」だと、iPhoneから5m離れた部屋でWi-Fiを使うと回線速度が「70%」遅くなります。

でも、「PIX-RT100」なら「20%」でおさまります。「各部屋」で「Wi-Fiを快適に利用したい」なら、見過ごせないポイントです。

コンパクトの方が優秀と思っていたから、据え置き型にこんなメリットがあること知らなかった
読者

はい。しかもメリットは、Wi-Fiだけにとどまりません。

え、そうなの。教えて!
読者

はい。分かりました。お話ししましょう。

「PIX-RT100」はオンラインゲームを「快適」に遊べる機能を搭載

PIX-RT100はLANポートを搭載する

低遅延の「LANケーブル」でオンラインゲームの勝率アップ

「PIX-RT100」を使ったネットの接続方法は、Wi-Fiに限りません。「LANケーブル」の接続も可能です。

Wi-Fi「非対応」の家電をネットに接続するなら必須の装備です。でも、それだけじゃありません。

それは…「オンラインゲーム」を遊ぶときに「真価」を発揮します!

オンラインゲームとLANケーブルって、何か関係あるの?
読者

はい。「WI-Fi」は特性上「ラグ」が発生します。コントローラーのボタンを押しても「リアルタイムでゲーム画面に反映しない」事象のことですね。

リアルタイム性の強い「オンラインゲーム」は、この「ラグ」が原因で、勝率が左右されます。

たしかに…FPSとかだと、素早い判断、アクションが必要ですね
読者

ええ。FPSをプレイする上で「ラグ」は天敵ですね。でも、「WI-Fi」から、「LANケーブル」に変えば「ラグ」問題を解消できます。

もちろん、「4G」を送受信するネット方式だから、「ラグ」は、光回線より多いです。

それでも、楽天モバイルでオンラインゲームをするなら「PIX-RT100」の「LAN接続が最も勝率が高い」方法でしょう。

「PIX-RT100」と「楽天モバイル」の組み合わせは「オンラインゲーム」もサクサク

楽天モバイルの回線速度は石川県野々市市で50Mbps

加えて、前回の記事でもご紹介しましたが、楽天モバイルと組み合わせた「PIX-RT100」は「高速」です。

回線速度「50Mbps(石川県野々市市)」だから、「ストレスフリー」でオンラインゲームを遊べます。気づいたら、一日中ゲームして過ごしていた…なんてことにも(私のことです...)

ちなみに、実際に「オンラインゲーム」を遊ぶ様子を記事にまとめてみました。オンラインゲーム「好き」の方は必見です!

ポケモンSV→「スマホのテザリングでポケモンバトルをする方法「楽天モバイル」」

マリカー8→「スマホのテザリングでマリカーを遊ぶ方法「楽天モバイル」」

スプラトゥーン3→「スマホのテザリングでスプラトゥーン3を遊ぶ方法「楽天モバイル」」

友達とマリカーのオンライン対戦をよくするから、マリカーが遊べるのはうれしい
読者

はい。私のときは「ポケモン」でしたが「楽天モバイル」で「オンライン」に繋がったのは、感動でした。

初期費用だけ払ってしまえば、楽天モバイルの「無制限プラン」は「docomoの約半額」。「フレッツ光より2,000円安い」。3,278円で「オンラインゲーム遊び放題」に「感動」しない人はいないでしょう。

初期費用って何だっけ?
読者

はい。「費用」について詳しくお話します。

「PIX-RT100×楽天モバイル」の「初期費用」と「月額料金」

「PIX-RT100×楽天モバイル」の「初期費用」

まずは、初期費用ですね。

初期費用とは「PIX-RT100」の購入費用のことです。費用は、「PIX-RT100」の本体価格で、約15,000円(2024/5/30)です。事務手数料や工事費は「不要」です。

フレッツ光だと、約30,000円の「高額」な工事費が発生するため、ネット導入を躊躇う方も少なくありません。しかし「PIX-RT100なら約半額」で済みます。

楽天モバイル フレッツ光
事務手数料 0円 サービスにより異なる
開通工事費 0円 約30,000円
本体価格 約15,000円 0円
初期費用(合計) 約15,000円 約30,000円

「PIX-RT100×楽天モバイル」の「月額費用」

次に、月額料金です。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」が必要です。「ギガの使用量」によって月額料金は「自動」で決定されます。

動画やオンラインゲームを「気にせず」楽しんだら、「20GB~無制限の3.278円」が適用されると思っておきましょう。

楽天モバイル フレッツ光
月額料金 3,278円 約5,600円

「PIX-RT100×楽天モバイル」の「トータルコスト」

この「月額料金と初期費用」をまとめると、こんな感じですね。


楽天モバイル フレッツ光
初期費用 約15,000円 約30,000円
月額料金 3,278円 約5,600円

こうやって比較すると、楽天モバイルってコスパいいね
読者

でも、「注意」しなければなりません。

え、こわい。何を注意しないといけないの?
読者

残念ながら、「PIX-RT100」は「楽天モバイル」の公式サイトや店頭で購入できません。

ということは、「お店の人が初期設定をしてくれない」ということです。

「あなた」が「PIX-RT100の初期設定」をしなければならない

え、スマホの設定も、あまり触ったことが私が…。無理かも
読者

大丈夫ですよ。そんなあなたのために、PIX-RT100の設定方法を詳しくご紹介させていただきます。

ご紹介する手順で設定いただければ、機械操作が苦手な方でも「かんたん」に設定できます。

「PIX-RT100」をここまで詳しく紹介しているサイトはありません。ぜひ、ブックマークしてPIX-RT100の設定方法を残しておきましょう。

【PIX-RT100×楽天モバイル】ネット利用までの「手順」と「初期設定」を解説

全体の流れを知った方がイメージ付きやすいと思うので、楽天モバイルの申し込みから、ご説明します。

しっかり、メモしなくちゃ
読者

ええ。じゃあ、早速、やってみます。

Step1_楽天モバイルを申し込む

(すでに、楽天モバイルを持っている方は、飛ばしていて大丈夫です)

まず、楽天モバイルに申し込みましょう。もし、「スマホプランに詳しくない」方は、気をつけてください。

気づいたら、「3,278円より高い金額を支払う」ことになるかもしれません。

どういうこと?詳しく教えて
読者

はい。詳しく話しましょう。

ただ、話が長なるので、次の記事で解説させていただきます。

初めての方は必見店員のオススメを回避!固定回線化を最安値にする楽天モバイルの申し込み方法

あなたに初めての楽天モバイルを気持ちよく使って欲しいので、絶対にチェックしましょう。

Step2_PIX-RT100を購入する

amazonや楽天市場なら、「15,000円~16.000円」ほどの相場で購入できます。楽天モバイルのSIMカードが「到着するまで」に購入しましょう。

間違って「違う商品の購入に注意」しましょう。amazonと楽天市場の商品リンクを用意したのでご活用ください。

ちょっと「高いかな〜」と感じたあなたは、こちらの記事をチェックしてみましょう。あなたの「悩み」を解決できますよ。

オススメ記事「なぜ「Rakuten WiFi Pocket 2C」は「1円」なのか?「遅い?」「充電しながら使用できない?」」

Step3_SIMカードをセットする

手元に楽天モバイルの「SIMカード」と「PIX-RT100」が届いたら、いよいよ「PIX-RT100の初期設定」です。およそ「15分で設定できます」

まず、楽天モバイルのSIMを標準SIMのサイズで型から取り出しましょう。

SIMカードを標準SIMサイズで抜きとる

次に「SIMカード」を「PIX-RT100」にセットし本体の電源を入れましょう。

SIMカードをセットして電源を入れる

Step4_Wi-Fiに接続する

電源を入れてからPOWERが青く光っていることを確認して2~3分待ちます。

電源が入るまでまつ

パソコンのWi-Fi設定画面を開きます(この記事では、パソコン(Windows)の操作イメージを掲載しています)

WI-Fi接続の管理を開く

PIX-RT100付属の「かんたん接続カード」に記載の「SSID(2.4GHz)」のWI-Fiに接続します。

WI-Fiに接続する

Step5_管理画面でモデム設定を行う

任意のブラウザ(Edge、Chrome、FireFox)をつかって「http://192.168.1.1」にアクセスしてください。

ログイン画面が表示されたら「かんぜん接続ガイド」に記載の「ユーザID」と「パスワード」を入力してログインします。

管理画面にログインする

管理画面にログインできたら、設定画面を開きます。

管理画面の設定を開く

モデム設定の設定名を「Rakuten UN-LIMIT」に変更し適用をクリックします。

モデム設定を編集する

これで、PIX-RT100を使った楽天モバイルの固定回線化は完了です。

\ インターネット使い放題を3,278円で始めよう /

>詳細は楽天モバイルの公式サイトを見る

  • 高速データ無制限で動画、ゲーム遊び放題
  • オンラインゲームも遊べる高速通信
  • 工事不要→「スグ」に「どこでも」利用できる

「PIX-RT100」のスペック

PIX-RT100の全体図

外形寸法 約 175mm(D) x 50mm(W) x 165mm(H)
対応周波数 4G(LTE) バンド:B1、B3、B8、B18、B19 周波数:2.1GHz、1.8GHz、900MHz、800MHz
対応キャリア docomo、au、SoftBank、楽天モバイルおよびこれら回線を使用するMVNO
SIMカードサイズ 標準SIM
通信速度 有線LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 無線LAN:IEEE 802.11b/g/n、IEEE 802.11a/n/ac
データ通信速度 モバイル通信:下り最大150Mbps、上り最大50Mbps 有線LAN:最大1Gbps 無線LAN2.4GHz帯:最大300Mbps 無線LAN5GHz帯:最大867Mbps

「PIX-RT100×楽天モバイル」でよくある質問

PIX-RT100を使ってもデータ無制限で利用できますか?

はい。問題なく利用できます。

筆者もPIX-RT100を使って楽天モバイルを固定回線化しており、月間150GB~200GBのデータ通信を使っています。どれだけ使っても速度制限はかからず、月額料金も3,278円より高くなりません。

データ通信が途切れることはありますか?

PIX-RT100の楽天モバイル固定回線化をはじめて1ヶ月、通信が途切れたことはありません。ネットサーフィン中にいきなりWi-Fiが使えなくなってイライラすることは、ありません。

Netflixやdアニメ、YouTubeなどの動画も途切れることなく見れますか?

いずれの動画サイトも途切れることなく見ることができます。詳しくは次の記事をご確認ください。

検証→「dアニメのギガ消費どのくらい?通信量を気にせず楽しむ方法

検証→「賃貸のネットが遅すぎて動画が再生されない!楽天モバイルのテザリングならどう?実用できるか検証してみました!」

 

PIX-RT100に複数のデバイスを接続することは出来ますか?

16台まで同時接続可能です。

PIX-RT100と別の部屋でもWi-Fiの電波は届きますか?

利用場所の広さ・構造(木造・鉄骨・鉄筋)によって変わりますが、木造の一戸建(5LDK)なら、どの部屋でも快適にWi-Fiを利用できました。また、鉄骨の2LDKマンションだと、どの部屋でも通信速度の低下は発生しませんでした。

最低利用期間はありますか?

最低利用期間は、ありません。

違約金はありますか?

違約金は、ありません。

楽天モバイルの開始月は、日割り計算されますか?

日割り計算されません。

楽天モバイルの解約月は、日割り計算されますか?

日割り計算されません。

まとめ

今回は、楽天モバイルで「お金を節約する」方法として「PIX-RT100」をご紹介しました。

テザリングと違って「家族や友達とのWi-Fi利用」「電波干渉による通信切断」は「PIX-RT100」なら大丈夫でしたね。

さらに、オンラインゲームを「快適」に遊べる「LANケーブル」を利用できます。「ゲーム好き」には、うれしい「装備」ではないですか?

勝率に影響するラグが少ないのは、うれしいね
読者

ええ。「PIX-RT100」は、楽天モバイルの「高速インターネット」を「安定」して利用されたい方にピッタリな商品です。

\ インターネット使い放題を3,278円で始めよう /

>詳細は楽天モバイルの公式サイトを見る

  • 高速データ無制限で動画、ゲーム遊び放題
  • オンラインゲームも遊べる高速通信
  • 工事不要→「スグ」に「どこでも」利用できる
  • この記事を書いた人

ひろき

ネットサーフィン、YouTube・dアニメ、オンラインゲーム、リモートワークなど、楽天モバイルの活用法をご紹介。石川県を中心に楽天モバイルの通信速度を計測。結果は、X(Twitter)で発信中。計測して欲しい場所があれば、DMかX(Twitter)にポストしてください。

楽天モバイル固定回線化の人気ランキング

1

「楽天モバイル」をはじめ、格安SIMを固定回線化して家のインターネットとすれば、毎月の通信費を2,000円から3,000円安くすることができます。 しかし、格安SIMの固定回線化は、非常にニッチな市場 ...

-PIX-RT100を使う